2015/06/05(Fri) 13:
00:00
こんにちは。
眠くてたまらない午後です。
富澤商店で注文したいものがあるとき、Yahooで「富澤」と検索すると、
サンドウィッチマンの富澤たけしさんが画像と共に出てくるので、
毎回ツボです。
さて、レッスンのシフォンケーキ、試作しました。
生クリームのデコレーションで、シンプルに。
中は、アッサムティー入りの生地。
生クリームに、キャラメルソースをかけて仕上げます。
私が初めてシフォンケーキを作ったのは高校生の頃。
料理研究家の藤野真紀子さんにあこがれていたのですが、
藤野さんが出していたケーキ本を見ながら、頑張って作ったな~
その本に載っていたのはチョコレートのシフォンケーキで、生クリームのデコレーションに
チョコソースを線状にかけて仕上げていました。
生地とソースの黒、クリームの白といったコントラストがとっても大人な雰囲気で、
なんとなくそれを思い出して、今回ちょこっとデコレーションを真似っこ。
懐かしいです。
このシフォンケーキ、オレンジフレーバーの紅茶などと一緒に愉しむといいかも。
アイスコーヒーも合いそうです。
お楽しみになさってくださいませ。
6月13日(土)、1席空きが出来ました。
お時間のある方、どうぞ。
眠くてたまらない午後です。
富澤商店で注文したいものがあるとき、Yahooで「富澤」と検索すると、
サンドウィッチマンの富澤たけしさんが画像と共に出てくるので、
毎回ツボです。
さて、レッスンのシフォンケーキ、試作しました。
生クリームのデコレーションで、シンプルに。


中は、アッサムティー入りの生地。
生クリームに、キャラメルソースをかけて仕上げます。
私が初めてシフォンケーキを作ったのは高校生の頃。
料理研究家の藤野真紀子さんにあこがれていたのですが、
藤野さんが出していたケーキ本を見ながら、頑張って作ったな~
その本に載っていたのはチョコレートのシフォンケーキで、生クリームのデコレーションに
チョコソースを線状にかけて仕上げていました。
生地とソースの黒、クリームの白といったコントラストがとっても大人な雰囲気で、
なんとなくそれを思い出して、今回ちょこっとデコレーションを真似っこ。
懐かしいです。
このシフォンケーキ、オレンジフレーバーの紅茶などと一緒に愉しむといいかも。
アイスコーヒーも合いそうです。
お楽しみになさってくださいませ。
6月13日(土)、1席空きが出来ました。
お時間のある方、どうぞ。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://nature13.blog38.fc2.com/tb.php/325-53b58198
| top |